繖山(きぬがさ山)登山・ハイキング 滋賀県 能登川~安土コース

こんにちは。タケナカです。

先週のことになりますが、滋賀県の近江八幡市と東近江市の境にある繖山(きぬがさ山)へ登山(ハイキング)に行ってきました。

全体的に登山道が整備されている(され過ぎている)ので、登山と言うにはちょっと物足りないものの、標高は433mで能登川から安土までのコースを縦走するとそこそこ距離があるので、ハイキング感覚だとややボリュームがあるかなといった行程でした。

繖山へのアクセス

繖山は南北に長く、北はJR能登川駅付近から、JR安土駅の南の方まで約4kmほど伸びています。

今回は電車で、JR能登川駅からアクセスし、北部にある猪子山(いのこ山)から南の繖山へ縦走した後、西側の安土城址に出るルートを歩きました。(今回は観音正寺や安土の資料館などへは行っていません。)

安土城跡からは、徒歩20分弱くらいでJR安土駅にたどり着けます。

繖山登山

JR能登川駅東口から南に向かって徒歩10分ほどで、市立能登川病院の横にある猪子山公園に到着します。猪子山公園にトイレがありますが、この後しばらくトイレはありませんのでここで済ませておきましょう。

上山天満天神社(うえやまてんまんてんじんじゃ)の鳥居をこえてしばらく進んだところが今回の登山口となります。AM9:40頃登山スタートです。

案内標識も出ていますので、特にルートで迷うところはありません。

今回の登山道(ハイキングコース)は、その多くが階段で舗装されていますので、道が乾いていれば足元はスニーカー等でも大丈夫なレベルです。

しばらく進むと、上山天満天神社に到着しました。

ひたすら舗装された階段が続きます。道は舗装されていますが、普段運動していないと序盤の階段は地味にしんどいです。

まだ標高は200m程ですが、ところどころに開けたところがあり、景色を楽しめます。

標識も随所にありますので、道で迷うポイントは無いと思います。今回のメインは繖山ですが、いくつか小さな山が南北に連なっていますので、ここからは伊庭山を越え、雨宮龍神社方面へ進みます。

雨宮龍神社に到着しました。鳥居をくぐってしばらく階段を登っていきます。

雨宮龍神社のお社があります。ここはお社があるだけで眺望などはありません。

お社自体は小さいのですが、彫刻は結構凝った作りになっています。

このすぐ南側に位置する地獄越から先の繖山では、2001年に大規模な山火事があったそうですが、お社が残っていて良かったです。

雨宮龍神社の近くには展望台があり、大中町方面の景色が楽しめます。ここは繖山とつらなる瓜生山という山の山頂付近で標高は300m程です。

北西方面を見ると、奥にびわ湖が見られます。この日は空気がそれほど澄んでなかったですが、天気は良かったので対岸の比良山も見えました。

西の方です。手前に見える小さな山は安土城跡(安土山)です。奥にはちらっとですが西の湖も見えました。

繖山の山頂近くの少し開けたビュースポットに来ました。北の方を見ると今まで登ってきた猪子山伊庭山瓜生山を見ることが出来ます。ここからは、琵琶湖もはっきり見えました。

1時間ほど少しお昼休憩をとって、繖山(きぬがさ山)の山頂に到着しました。山頂には残念ながらビュースポットはありません。ここから、西の安土城跡方面へ下山します。

こちらのルートにはお寺の跡?のような仏様などがいくつかありました。ひょっとすると2001年の山火事で焼けてしまったのかもしれません。

このあたりから、急に景色が竹林になります。4月末だったので、タケノコが至る所から生えてきていました。

竹林を抜けしばらくすると、西側の登山口まで下りてきました。

ここから安土城跡までは目と鼻の先ですので、安土城跡の駐車場は無料ですので、車を止めてこちらの登山口から登るのも良いかもしれません。

近江風土記の丘とあります。ここを西側へ道なりに暫く歩きます。

ソメイヨシノの時期は終わっていましたが、別の種類の桜が咲いていました。風で花びらが舞っていて綺麗でした。

安土城跡側を見ると、ちょっとした池のような場所に恐らく野生と思われる藤の木があり、藤の花が咲いていました。

京都の平等院に行った際などに、手入れされた藤棚は見たことがありましたが、自然に生えている藤は初めて見ました。何とも綺麗でした。

安土城跡の入り口にある、城なび館にはトイレや売店がありますので、こちらで少し休憩してJR安土駅へ向かいます。

4月末は、麦畑が青々としていて安土駅までの道なりは田舎の田園風景が楽しめます。たまに通る電車が結構田園風景と合っていました。正面に見えるのが今回登った繖山の南端です。

安土城跡からは徒歩20分弱で安土駅に到着します。JR安土駅は降りたことが無かったので、昔の古い駅のイメージでしたが、改装されたようで随分新しくなっていました。

安土だけあって、駅前には織田信長の銅像がありました。資料館や無料の施設も有りますので、ついでに回ってみるのも良いかもしれません。

JR能登川駅は新快速が止まりますが、JR安土駅には止まりませんので、電車の時間は事前にチェックしておく事をおススメします。

繖山登山 まとめ

今回は複数人での登山でしたので、ペースはかなりゆっくりで休憩を合わせるとトータルで5時間ちょっとの行程でした。帰りは安土駅まで20分ほど歩きましたが、能登川からは10分ほどでしたので、JRから徒歩でもアクセスできるレベルかなと思います。

登山道は、舗装された道が多く危険な箇所はありませんので路面さえ乾いていればスニーカーでも歩けますが、標高は433mと三上山とほぼ同じで、南北には4kmほどありますので、縦走するとなると多少体力は要ります。

がっつり登山が目的という方には向きませんが、安全なプチ登山をしたいという方には眺望も楽しめるので良いのではないかと思います。

今年は、鳥取の大山や、京都の愛宕山あたりに行ってみたいなと思っていたのですが、コロナの影響でお隣の京都・大阪には緊急事態宣言も出ましたので、しばらく遠出は控えようと思います。